SNSで人気番組やアーティストの動画を無断で転載・配布している投稿を見かけたことはありませんか?
それらは著作権侵害にあたり、関係者に正当な利益が届かなくなってしまいます。
そんなとき、私たちにできることは「通報」です。
以下の3つの方法で、簡単に通報が可能です。
📝主な3つの通報方法
1. X(旧Twitter)
2. ホットライン テレビ番組著作権 放送コンテンツ適正流通推進連絡会のフォーム
3. STARTO ENTERTAINMENT 権利侵害通報フォーム
✅ X(旧Twitter)での通報
1. 該当ポスト右上の「…」をタップ

2. 「ポストを報告」を選択

3. 「プライバシー」を選んで「次へ」

4. 「私や他の人の性的、ヌード、または私的な画像/動画を許可なしに共有している」にチェック

5. 「他の人が所有しています」にチェックを入れて「次へ」

6. 「完了」をタップ
✅ テレビ番組著作権の専門窓口から通報
「放送コンテンツ適正流通推進連絡会」の通報フォームを利用して、番組の権利を守りましょう。
🔗 テレビ番組著作権 通報フォームはこちら
無断転載通報用 記入テンプレ例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【無断転載が確認された投稿情報】
■投稿ポストURL:
■投稿者アカウントURL:
■放送局:
■番組名:
■放送日:
■転載されている内容の概要:番組のワンシーンを切り取って投稿…など
✅ STARTO ENTERTAINMENT 権利侵害通報フォーム
STARTO所属アーティストの無断転載に関しても、こちらから通報できます。
🔗 STARTO ENTERTAINMENT 通報フォームはこちら
🎯 効果的に通報するには?
- Xでの通報と同時に、2・3のフォームからも通報すると、より迅速に対応される可能性があります。
- これらのフォームは、X・TikTok・Instagramなど、他SNSでの配布にも対応しています。
- 特にTikTok・Instagramは著作権者が直接通報するしか手がないため、他人の著作物を通報したい場合は2・3のフォームに通報をお願いします。
💬 無断転載を見ない・広めないことも大事!
無断転載動画を視聴しても、番組やアーティストには一切利益が入りません。
応援する気持ちがあるなら、公式の配信やメディアからの視聴が何よりのサポートになります。
🛎️ 注意:無断転載を見かけたら通報を!
🧑💼「無断転載された動画を視聴しても、番組には一切利益が入りません!」
🧑💻「通報はファンとしての大事なアクションです!」
まとめ
著作権を守ることは、番組や推しを守ることにつながります。
見かけたら「見て見ぬふり」ではなく、通報というアクションを。
みんなで健全なコンテンツ流通の環境を作っていきましょう!